いつでもお客様をお招き出来る家を目指して
先週届いたお米。
見るたびに 「常温に放置はマズイよなぁ・・・」 と思いつつ、 「もう夏じゃないから平気かも」 と心の中で言い訳してみたりして、重い腰がなかなか上がらずにそのままになってました。でも、ようやく2~3日前からお米を野菜室で保管するためのスペース作るため、冷蔵室と野菜室の整理&掃除に取り掛かりました。
毎度のことながら、我が家の冷蔵庫は掃除の度に干からびたり液体になってしまった野菜が出てきます。『必要な時に必要な量を買う』 という基本的なことが出来ていないので、野菜を無駄にしてしまうことが多いのです。その度に勿体ないことをしたと反省するのに、その反省が活かされません。
「何回同じことを言われれば分かるの?」と子供に言ってる自分が一番分かってない。
あまりに惨憺たる状態だったので写真はありません。
夏に我が家で大発生させてしまったメイガの幼虫はレジ袋を食い破り、レジ袋をボロッボロにしてしまいました。なので理想としてはプラスチック製の密閉容器に入れ、冷蔵庫で保管なのですが、1合180ccで約150gとして、28kgあるということは33,600cc(33.6リットル)。うちの野菜室の食品収納スペースは57リットルなのでスペース的はかなり厳しい・・・
そこで 『プラスチック製の密閉容器で冷蔵庫保存』 は諦め
仮にプラ製の密閉容器で保存したとしても、すでにお米の中にメイガの卵や幼虫がいたとしたら容器内で虫が発生してしまうことになるのでやっぱり常温は避けたい。というわけでジップロックに入れて冷蔵庫の野菜室で保存することになりました。低温だと活動が休止するらしいので、仮に卵や幼虫がいたとしても蛹になって羽化してという最悪のパターンは避けられるはず。
早速近所のスーパーでジップロックストックバッグを購入し、作業に取り掛かりました。28kgのお米をジップロックに詰替えるだけでも一苦労です(´д`)
先日シンク下に購入した米びつの容量が6kgなので、お米は約3kgずつに小分けしました。米びつが空っぽになった時の移し替えが簡単で良いかな~と思ったので。
今回使ったジップロックストックバッグは厚さ0.044mm。3kgのお米を入れるにはちょっと薄くて心配な感じでした。なので念の為ジップロックをレジ袋に入れてから冷蔵庫へしまいました。ジップロックフリーザーバッグなら厚さ0.068mmなので安心だったかも。1枚当たりの値段は数円しか変わらないんだから、ケチらずフリーザーバッグの方を買えば良かったなとちょっぴり後悔しています。
見るたびに 「常温に放置はマズイよなぁ・・・」 と思いつつ、 「もう夏じゃないから平気かも」 と心の中で言い訳してみたりして、重い腰がなかなか上がらずにそのままになってました。でも、ようやく2~3日前からお米を野菜室で保管するためのスペース作るため、冷蔵室と野菜室の整理&掃除に取り掛かりました。
毎度のことながら、我が家の冷蔵庫は掃除の度に干からびたり液体になってしまった野菜が出てきます。『必要な時に必要な量を買う』 という基本的なことが出来ていないので、野菜を無駄にしてしまうことが多いのです。その度に勿体ないことをしたと反省するのに、その反省が活かされません。
「何回同じことを言われれば分かるの?」と子供に言ってる自分が一番分かってない。
あまりに惨憺たる状態だったので写真はありません。
夏に我が家で大発生させてしまったメイガの幼虫はレジ袋を食い破り、レジ袋をボロッボロにしてしまいました。なので理想としてはプラスチック製の密閉容器に入れ、冷蔵庫で保管なのですが、1合180ccで約150gとして、28kgあるということは33,600cc(33.6リットル)。うちの野菜室の食品収納スペースは57リットルなのでスペース的はかなり厳しい・・・
そこで 『プラスチック製の密閉容器で冷蔵庫保存』 は諦め
プラ製の密閉容器で常温保存する
or
ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存する
or
ビニール袋に入れて冷蔵庫で保存する
のどちらかに。
仮にプラ製の密閉容器で保存したとしても、すでにお米の中にメイガの卵や幼虫がいたとしたら容器内で虫が発生してしまうことになるのでやっぱり常温は避けたい。というわけでジップロックに入れて冷蔵庫の野菜室で保存することになりました。低温だと活動が休止するらしいので、仮に卵や幼虫がいたとしても蛹になって羽化してという最悪のパターンは避けられるはず。
ジップロック ストックバッグ 大 ダブルジッパー
早速近所のスーパーでジップロックストックバッグを購入し、作業に取り掛かりました。28kgのお米をジップロックに詰替えるだけでも一苦労です(´д`)
先日シンク下に購入した米びつの容量が6kgなので、お米は約3kgずつに小分けしました。米びつが空っぽになった時の移し替えが簡単で良いかな~と思ったので。
今回使ったジップロックストックバッグは厚さ0.044mm。3kgのお米を入れるにはちょっと薄くて心配な感じでした。なので念の為ジップロックをレジ袋に入れてから冷蔵庫へしまいました。ジップロックフリーザーバッグなら厚さ0.068mmなので安心だったかも。1枚当たりの値段は数円しか変わらないんだから、ケチらずフリーザーバッグの方を買えば良かったなとちょっぴり後悔しています。
今後お米が届いたら、『すぐにフリーザーバッグに小分けして冷蔵庫保管』 を徹底させます。もう二度と室内をメイガが飛び回る光景を目にしたくないので。
PR
田んぼを持っている夫の実家からお米を送ってもらっています。新米のこの時期は30kgの米袋で、それ以降は30kgだったり10kg程だったりとマチマチですが、一度に結構な量を送ってきてくれるます。夫が毎日お弁当なのでとても助かっているのですが、お米の保存方法に悩まされてます。
8月下旬に帰省した際貰って来たお米は、スーパーのレジ袋に小分けされた玄米の状態で15kg程でした。それを常温の室内に2週間程放置していたらメイガ(多分ノシメマダラメイガ)を大量発生させてしまったのです。
数日前から幼虫や成虫を見かけてその都度駆除してはいたんです。でもその日の午前中飛んでいる数匹のメイガを仕留めてから外出、夕方帰宅してなんの気なしにドアを開けると部屋中を100匹以上のメイガが飛び回っているというそれはそれは恐ろしい光景が目に飛び込んできました。
半ばパニックになりつつ急いでドアを閉め、すぐさまホームセンターで一部屋まるごと駆除できるというエアゾールタイプの殺虫剤を購入、自分ではもう部屋に入る勇気がなかったので夫に頼んでスイッチオンしてもらったのです。
夫の従姉妹の家では大きなお米専用の冷蔵庫で玄米を保管していますが、夫の実家では米袋を仏間に年中放置しています。なので我が家に来た時にはすでにメイガの卵や幼虫が袋のなかにいたのではないかと思います。
今までメイガが大発生したことがなかったのは、玄米ではなく精米したお米を貰ってきていたからかも。たとえ玄米に幼虫がいたとしても精米する過程で取れるようなんです。あの一件以来、私の中で 『お米=メイガ』 の図式が出来上がってしまいました。
そして今週新米が送られてきました。今回は精米済みのお米でしたが、万が一のことを考えるともうレンジ台に付いている米びつには入れられません。ボタンを押すと計量された1~3合がザザーっと出てくるので便利なんですが、米びつの中でメイガが発生してしまうと卵や幼虫や取り除くのはとても難しく、一度湧いてしまうと駆除するのは困難なようなのです。
なのでこれを機会に米びつは簡単に水洗いの出来るプラスチック製のモノに買い替えました。米びつに入りきらないお米は密閉容器に入れて冷蔵庫で保管するように変更します。二度と虫を発生させないよう、細心の注意を払わなくては・・・
8月下旬に帰省した際貰って来たお米は、スーパーのレジ袋に小分けされた玄米の状態で15kg程でした。それを常温の室内に2週間程放置していたらメイガ(多分ノシメマダラメイガ)を大量発生させてしまったのです。
数日前から幼虫や成虫を見かけてその都度駆除してはいたんです。でもその日の午前中飛んでいる数匹のメイガを仕留めてから外出、夕方帰宅してなんの気なしにドアを開けると部屋中を100匹以上のメイガが飛び回っているというそれはそれは恐ろしい光景が目に飛び込んできました。
半ばパニックになりつつ急いでドアを閉め、すぐさまホームセンターで一部屋まるごと駆除できるというエアゾールタイプの殺虫剤を購入、自分ではもう部屋に入る勇気がなかったので夫に頼んでスイッチオンしてもらったのです。
夫の従姉妹の家では大きなお米専用の冷蔵庫で玄米を保管していますが、夫の実家では米袋を仏間に年中放置しています。なので我が家に来た時にはすでにメイガの卵や幼虫が袋のなかにいたのではないかと思います。
今までメイガが大発生したことがなかったのは、玄米ではなく精米したお米を貰ってきていたからかも。たとえ玄米に幼虫がいたとしても精米する過程で取れるようなんです。あの一件以来、私の中で 『お米=メイガ』 の図式が出来上がってしまいました。
そして今週新米が送られてきました。今回は精米済みのお米でしたが、万が一のことを考えるともうレンジ台に付いている米びつには入れられません。ボタンを押すと計量された1~3合がザザーっと出てくるので便利なんですが、米びつの中でメイガが発生してしまうと卵や幼虫や取り除くのはとても難しく、一度湧いてしまうと駆除するのは困難なようなのです。
なのでこれを機会に米びつは簡単に水洗いの出来るプラスチック製のモノに買い替えました。米びつに入りきらないお米は密閉容器に入れて冷蔵庫で保管するように変更します。二度と虫を発生させないよう、細心の注意を払わなくては・・・
以前からなかなか置き場所が定まらなかったアイロン。
収納用ケースはなく、説明書によると横にはせず立てて収納するようにとのこと。
『使う場所の側に置く』というルールに従うと、リビングかその隣の和室でアイロンがけをするのでそのあたりに置き場所を確保出来れば良いはず。なのでこれまでリビングのTVボードの中に入れてみたり、和室の押入れに入れてみたり。
収納用ケースはなく、説明書によると横にはせず立てて収納するようにとのこと。
『使う場所の側に置く』というルールに従うと、リビングかその隣の和室でアイロンがけをするのでそのあたりに置き場所を確保出来れば良いはず。なのでこれまでリビングのTVボードの中に入れてみたり、和室の押入れに入れてみたり。
でも私がアイロンをかける時ってたいてい水をセットしてスチームで使うんです。なので、水の近くが良いのでは? と考えるようになりました。するとキッチンか洗面所かどちらかになります。
今現在キッチンにも洗面所にもアイロンを置けるようなスペースがないので、なんとか整理して置き場を確保したいですね。
今現在キッチンにも洗面所にもアイロンを置けるようなスペースがないので、なんとか整理して置き場を確保したいですね。
ついに夏休みが始まってしまいました。
初日の今日は台風の影響で涼しいというか、寧ろ肌寒い程の気温です。
結局片づけ祭りは終了しませんでしたが、諦めずに最後まで頑張ります。
子どもが集めている食玩。100円ショップで買ったハンドル付きのケースに入れて、TVボードの子供スペースに置いてあります。
初日の今日は台風の影響で涼しいというか、寧ろ肌寒い程の気温です。
結局片づけ祭りは終了しませんでしたが、諦めずに最後まで頑張ります。
子どもが集めている食玩。100円ショップで買ったハンドル付きのケースに入れて、TVボードの子供スペースに置いてあります。
組み立て式で小さな部品が多く、子供は自分なりに片付けているようだけど部屋のあちこちに部品が転がっています。
部品を見つけるたびに
ケースを棚から出す→蓋を開ける→部品を入れる→蓋を閉める→ケースを棚へ戻す
となるわけですが、この作業がとにかく面倒。
結局、棚の上にポンと置いてしまい、何かの拍子に床に落ちて・・・
という負のスパイラルに陥ってます。
部品を見つけるたびに
ケースを棚から出す→蓋を開ける→部品を入れる→蓋を閉める→ケースを棚へ戻す
となるわけですが、この作業がとにかく面倒。
結局、棚の上にポンと置いてしまい、何かの拍子に床に落ちて・・・
という負のスパイラルに陥ってます。
持ち運ぶというわけではないので、このケースにこだわる必要は無いのです。そこで子供と相談の結果、蓋つきケースはやめて他の部屋で使っていた引き出しにしまうことになりました。引き出しなら部品を見つけ次第、ポイッと放り込むだけ。片手で出来るので簡単♪ もう棚の上に置きっぱなしにはしません。
でも底に仕切りを立てられるよう溝が開けられていて、小さな部品が落ちてしまいそう。なので前面と底面をカバーするL字の板をプラダンでセッティング。
でも底に仕切りを立てられるよう溝が開けられていて、小さな部品が落ちてしまいそう。なので前面と底面をカバーするL字の板をプラダンでセッティング。
半透明の引き出しでで意外と中身が透けて見えていたのも、少しカバー出来たかな?
とはいっても一番安い養生用のプラダンなので透けてるけど・・・
一応医療費控除用に医療費の領収書は溜めてます。エクセルで作っている家計簿に入力した後は、キッチンカウンターに用意してある個別フォルダにポイッと放り込むだけ。
さて昨年は私のゆるゆる家計簿によると医療費の支出は5万円弱で足切り額には遠く及びませんでした。子供が定期的に通院しているんですが医療費の助成制度があるので負担は1回につき200円(助かってます!!)。なのでなかなか10万円は超えません。
それでも毎年溜めてますけど。
インフルエンザ引き籠り中の今日、すべてシュレッダーに掛けました。その数50枚近く。案外面倒くさい作業です(>ω<、)
でもこればかりは受け取る都度シュレッダーというわけにはいかないので。
さて昨年は私のゆるゆる家計簿によると医療費の支出は5万円弱で足切り額には遠く及びませんでした。子供が定期的に通院しているんですが医療費の助成制度があるので負担は1回につき200円(助かってます!!)。なのでなかなか10万円は超えません。
それでも毎年溜めてますけど。
インフルエンザ引き籠り中の今日、すべてシュレッダーに掛けました。その数50枚近く。案外面倒くさい作業です(>ω<、)
でもこればかりは受け取る都度シュレッダーというわけにはいかないので。
最新記事
(04/14)
(03/14)
(02/27)
(02/05)
(01/12)
カテゴリー
アーカイブ
新着記事画像
ブログ内検索
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
自己紹介:
アラフォーの専業主婦。
夫と小学生の子供との三人暮らし。
子供の頃から片付けが苦手で、結婚しても子供が生まれても部屋の中はぐちゃぐちゃ。人を呼ぶ日は徹夜で部屋の片付け(というかモノの移動)をしてました。
そんなある日、雑誌で知った近藤麻理恵さんの『人生がときめく片づけの魔法』を読んで一念発起。
真っ直ぐに歩くことも出来なかったリビングの床からモノが消え去り、少しずつですが理想とする家に近づいていると思えるようになってきました。
SHOPPING