忍者ブログ
いつでもお客様をお招き出来る家を目指して
[313]  [312]  [311]  [310]  [309]  [308]  [307]  [306]  [305]  [304]  [303
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

子供の頃から片付けが苦手だったのでいつも部屋は散らかり放題、本当に足の踏み場もない状態でした。なので家や自転車などの鍵のような小さなものを探し出すのは一苦労。出掛ける直前になって鍵の大捜索を始め家中をひっかきまわし、本当に泥棒にでも入られたかのような部屋のまま外出してしまったりということも珍しくありませんでした。

もう二度とあんな思いはしたくはないと、玄関に置き場を作るのは防犯上好ましくないという意見も有りますが靴箱の裏にフックをつけて鍵の定位置にしています。

これまでだって一応定位置は用意してあったんです。
でも、リビングだとかキッチンに置き場所を作っても
 
鍵を使って入る → 靴を脱いで室内へ → 上着を脱いだりカバンを置く

という間に無意識に上着やカバンのポケットに入れて鍵のことなんかすっかり忘れちゃう。定位置は全然意味のないものになっていました。


でも靴箱の裏なら大丈夫。玄関を開けた後手に持っている鍵を靴を脱ぐよりも前に定位置に掛けられるから。忘れっぽい私の場合なによりも先に鍵を掛けるというのが大切なようです。この場所に定位置を作ってから外出前に鍵を探しまわるということはほとんどなくなりました。家族で外出をした際夫が先に鍵を開けて部屋に入った時などは、カバンに入れっぱなしということもありますが・・・


ついでにもうひとつ、自転車の鍵について。

子供が幼稚園の頃のこと、片道2kmの自転車通園をしてました。時間配分が下手なのでたいてい遅刻ギリギリの時間に家を出ることになってしまいます。そんな急いだ朝自転車の前まで来て鍵を忘れてしまったことに気付くともう大変。

我が家は10階なので1階の駐輪所から自宅までエレベーターで上がって鍵を取ってまた下りてくる。それだけのことでも朝の時間はエレベーターがなかなか来なかったり、来ても途中の階で何度も止まったりでイライラするし結構なタイムロス。

そこで自転車の鍵にナスカンをつけて自宅の鍵と一緒にキーリングに通すようにしました。これがすごく便利。外出先でも自転車の鍵だけなら小さくてカバンやポケットの中で探すのが大変なことも多いけど、自宅の鍵と一緒なら探しやすい。しかもナスカンだから着脱が簡単。とても気に入ってます。

 
PR
COMMENT
名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
無題
はじめまして。
鍵を探してあたふたする毎日に嫌気がさし(^^;
自転車の鍵と自宅の鍵をいっしょに束ねられないものか、、、と検索してこちらにたどりつきました。
ナスカンですね、すばらしいアイデアをありがとうございます。
まいこ 2011/02/08(Tue)12:26:39 編集
まいこさんへ
はじめまして。
コメントありがとうございます。

自転車の鍵って小さくて探すの本当に大変なんですよね~
ナスカンはホームセンターで50円ほどで買えるので気に入ってます。
お役に立てて嬉しいです♪
管理人2011/02/09 19:49
お知らせ


↑クリックで投票されます↑


このサイトはリンクフリーです。

励みになります
[05/08 やこ]
[03/05 マリママ]
[02/28 マリママ]
新着記事画像
ブログ内検索
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
自己紹介:

アラフォーの専業主婦。
夫と小学生の子供との三人暮らし。

子供の頃から片付けが苦手で、結婚しても子供が生まれても部屋の中はぐちゃぐちゃ。人を呼ぶ日は徹夜で部屋の片付け(というかモノの移動)をしてました。

そんなある日、雑誌で知った近藤麻理恵さんの『人生がときめく片づけの魔法』を読んで一念発起。

真っ直ぐに歩くことも出来なかったリビングの床からモノが消え去り、少しずつですが理想とする家に近づいていると思えるようになってきました。

気になるアイテム


たっぷりボウル・大


たっぷりボウル・中


ソイル ドライングブロック

捨てられる人になるために

人生がときめく片づけの魔法

断捨離

断捨離のすすめ

SHOPPING
Copyright © キレイなお部屋で暮らしたい All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]