いつでもお客様をお招き出来る家を目指して
先日大掃除したIH下の引き出し。分散している調味料類を何とかまとめたいな~と思い続け、ホームセンターやニトリを物色したりネットを眺めてみたり。
でも売られているものは開き戸タイプのキッチンを想定しているのか奥行き45cmのモノが多く、引き出し式で奥行き37cmの我が家のキッチンには入りません。
イメージはこんな感じ
どうしたものかと考えていたところ、100円ショップで扉に下げて使うワイヤーのカゴを見つけました。イメージとはまるっきり違うものですが、つい買ってしまいました。
これまでIH下の引き出しに入れてあったふりかけ類はよりリビングに近いシンク下の引き出しに移動し、ここにスパイスのボトルを持ってきました。
見た目が少しスッキリしたので満足。あとは青い蓋のスパイスボトルをもっとスリムなタイプのモノに買い換えたい。希望は蓋がネジ式じゃなく片手でパチンと開けられるもの。ニトリにあるでしょうか?
PR
子供の頃から片付けが苦手だったのでいつも部屋は散らかり放題、本当に足の踏み場もない状態でした。なので家や自転車などの鍵のような小さなものを探し出すのは一苦労。出掛ける直前になって鍵の大捜索を始め家中をひっかきまわし、本当に泥棒にでも入られたかのような部屋のまま外出してしまったりということも珍しくありませんでした。
もう二度とあんな思いはしたくはないと、玄関に置き場を作るのは防犯上好ましくないという意見も有りますが靴箱の裏にフックをつけて鍵の定位置にしています。
これまでだって一応定位置は用意してあったんです。
でも、リビングだとかキッチンに置き場所を作っても
もう二度とあんな思いはしたくはないと、玄関に置き場を作るのは防犯上好ましくないという意見も有りますが靴箱の裏にフックをつけて鍵の定位置にしています。
これまでだって一応定位置は用意してあったんです。
でも、リビングだとかキッチンに置き場所を作っても
鍵を使って入る → 靴を脱いで室内へ → 上着を脱いだりカバンを置く
という間に無意識に上着やカバンのポケットに入れて鍵のことなんかすっかり忘れちゃう。定位置は全然意味のないものになっていました。
でも靴箱の裏なら大丈夫。玄関を開けた後手に持っている鍵を靴を脱ぐよりも前に定位置に掛けられるから。忘れっぽい私の場合なによりも先に鍵を掛けるというのが大切なようです。この場所に定位置を作ってから外出前に鍵を探しまわるということはほとんどなくなりました。家族で外出をした際夫が先に鍵を開けて部屋に入った時などは、カバンに入れっぱなしということもありますが・・・
ついでにもうひとつ、自転車の鍵について。
子供が幼稚園の頃のこと、片道2kmの自転車通園をしてました。時間配分が下手なのでたいてい遅刻ギリギリの時間に家を出ることになってしまいます。そんな急いだ朝自転車の前まで来て鍵を忘れてしまったことに気付くともう大変。
我が家は10階なので1階の駐輪所から自宅までエレベーターで上がって鍵を取ってまた下りてくる。それだけのことでも朝の時間はエレベーターがなかなか来なかったり、来ても途中の階で何度も止まったりでイライラするし結構なタイムロス。
そこで自転車の鍵にナスカンをつけて自宅の鍵と一緒にキーリングに通すようにしました。これがすごく便利。外出先でも自転車の鍵だけなら小さくてカバンやポケットの中で探すのが大変なことも多いけど、自宅の鍵と一緒なら探しやすい。しかもナスカンだから着脱が簡単。とても気に入ってます。
火曜日から新学期が始まったと喜んでいたのもつかの間、うちの子学校感染症にかかり昨日から出席停止になってしまいました。治癒証明は早くても来週の月曜日以降。やっと冬休みが終わったと思ったのに・・・
熱があるわけでも体調が悪いわけでもなく、でも出掛けるわけには行かないし習い事だってお休みさせなくちゃいけない。本人もとても退屈な様子でテレビを見たり粘土をしたり折り紙をしたり。現在はご機嫌に鼻歌を歌いながらレゴで遊んでます。
私が小学生の頃お休みの連絡は保護者が朝電話でというのが一般的だったように思うのですが、子供の通う学校では連絡ノートに書いて近所の子に持って行ってもらうというやり方です。
一応病院で診てもらった後担任の先生には電話でお話ししましたが、治癒証明のことなど連絡したいことがあったので昨日の朝連絡帳をお友達ににお願いしました。そして放課後お友達が連絡帳と宿題を持ってきてくれました。
うちの間取りは玄関からまっすぐ伸びた廊下がリビングへ続いています。なので玄関扉を大きく開けると家の中が丸見え。普段なら1階のオートロックで一度インターフォンが押され、続いて玄関先という順番なのでその間に玄関や廊下を片付ける余裕がありますが、今回は同じマンションに住む子だったので最初のインターフォンでもうすでに玄関先。宅配便などの場合とは違い玄関を細く開けて対応ということもできず大きめにドアを開けました。
たたきに沢山の靴が出しっぱなしになってたり部屋のドア枠に洗濯物が下がってたり、廊下に数日前買ってきたものが放置されていたり。お友達も子供の様子が気になるのか室内を覗き込んでたので散らかっているのがバッチリ見えたはず。相手が子供とはいえ恥ずかしかった・・・
熱があるわけでも体調が悪いわけでもなく、でも出掛けるわけには行かないし習い事だってお休みさせなくちゃいけない。本人もとても退屈な様子でテレビを見たり粘土をしたり折り紙をしたり。現在はご機嫌に鼻歌を歌いながらレゴで遊んでます。
私が小学生の頃お休みの連絡は保護者が朝電話でというのが一般的だったように思うのですが、子供の通う学校では連絡ノートに書いて近所の子に持って行ってもらうというやり方です。
一応病院で診てもらった後担任の先生には電話でお話ししましたが、治癒証明のことなど連絡したいことがあったので昨日の朝連絡帳をお友達ににお願いしました。そして放課後お友達が連絡帳と宿題を持ってきてくれました。
うちの間取りは玄関からまっすぐ伸びた廊下がリビングへ続いています。なので玄関扉を大きく開けると家の中が丸見え。普段なら1階のオートロックで一度インターフォンが押され、続いて玄関先という順番なのでその間に玄関や廊下を片付ける余裕がありますが、今回は同じマンションに住む子だったので最初のインターフォンでもうすでに玄関先。宅配便などの場合とは違い玄関を細く開けて対応ということもできず大きめにドアを開けました。
たたきに沢山の靴が出しっぱなしになってたり部屋のドア枠に洗濯物が下がってたり、廊下に数日前買ってきたものが放置されていたり。お友達も子供の様子が気になるのか室内を覗き込んでたので散らかっているのがバッチリ見えたはず。相手が子供とはいえ恥ずかしかった・・・
せめて玄関と廊下、そして廊下から真っ直ぐ続くリビングのラインくらいはモノをおかずにいつでもキレイにしておかなくてはと思った出来事でした(もちろん部屋の隅々までいつもキレイなのが一番なのはわかっているけど、今の私にはちょっとハードルが高過ぎる)。
大掃除のやり残しを細々と続けています。
キッチンだけでも昨年中に、と思っていたけどやっぱり終わってません。
というわけで、今回はIHクッキングヒーター下の引き出しです。
Before
←奥(壁) キッチンの入り口→
奥にはフライパン、手前には調味料。
引き出し手前にひっかけたカゴにはフリカケなどが入ってます。
引き出しを外して見ると奥はホコリまみれ。
引っ越し以来初めて掃除しました。
底板は結構汚れてました。
底板は重層とセスキで擦ってキレイになりました。
スタンドやカゴも水洗い。
After
今度は汚れ防止の為に一番下にシートを。
置き場所に困っていたフライパン用の蓋は奥の縁に引っ掛けました。
今のままでも使い勝手が良く不満はないのですが、
引き出しの高さが活かし切れていないのが勿体ない気がしてます。
2ケ所に分散している調味料類をまとめて入れられるといいのになぁ、と思案中。
手前ではなく引き出しの奥に向かってスライドするように設置するのはどうでしょう?
下段に今まで通りボトルの調味料を、上段には塩コショウなど現在分散して置いてあるモノをまとめて収納出来ると探しやすくなるかな~
今年もよろしくお願いします。
今年は夫の実家には帰省せず、自宅でのんびり過ごしています。近所に在る私の実家で甥っ子と遊んだり、車で近隣の神社仏閣巡りをして「ゲゲゲの女房」で有名になったお寺に初詣に行ったり、テレビで箱根駅伝を見ながら母校の順位にガッカリしたり・・・
夫は明日から仕事が、子供は連休明け11日から学校が始まります。子供が休みのうちはいつも通りというわけにはいかないけれど、だらけた生活を徐々に戻していかないと。年末中途半端に終わってしまった大掃除の続きをやらなくちゃいけないし、子供にオモチャの整理もさせたいし。
さあ、今年こそは日々の生活の中にしっかり掃除を組み込んで大掃除の要らない年の瀬を迎えるぞ!! その前にすぐに掃除に取り掛かれるような、スッキリした部屋作りが必要だけど。
今年は夫の実家には帰省せず、自宅でのんびり過ごしています。近所に在る私の実家で甥っ子と遊んだり、車で近隣の神社仏閣巡りをして「ゲゲゲの女房」で有名になったお寺に初詣に行ったり、テレビで箱根駅伝を見ながら母校の順位にガッカリしたり・・・
夫は明日から仕事が、子供は連休明け11日から学校が始まります。子供が休みのうちはいつも通りというわけにはいかないけれど、だらけた生活を徐々に戻していかないと。年末中途半端に終わってしまった大掃除の続きをやらなくちゃいけないし、子供にオモチャの整理もさせたいし。
さあ、今年こそは日々の生活の中にしっかり掃除を組み込んで大掃除の要らない年の瀬を迎えるぞ!! その前にすぐに掃除に取り掛かれるような、スッキリした部屋作りが必要だけど。
最新記事
(04/14)
(03/14)
(02/27)
(02/05)
(01/12)
カテゴリー
アーカイブ
新着記事画像
ブログ内検索
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
プロフィール
自己紹介:
アラフォーの専業主婦。
夫と小学生の子供との三人暮らし。
子供の頃から片付けが苦手で、結婚しても子供が生まれても部屋の中はぐちゃぐちゃ。人を呼ぶ日は徹夜で部屋の片付け(というかモノの移動)をしてました。
そんなある日、雑誌で知った近藤麻理恵さんの『人生がときめく片づけの魔法』を読んで一念発起。
真っ直ぐに歩くことも出来なかったリビングの床からモノが消え去り、少しずつですが理想とする家に近づいていると思えるようになってきました。
SHOPPING